権堂の 夜のオリエンテーリング に参加しました

たか

2008年04月16日 17:37

2週間ぶりの更新です。

なんだか体調が悪く、頭の回転も鈍くなっていたせいで、仕事の能率が悪い日々です。
しかたなく、仕事に真面目に打ち込む毎日でした。

このページの右側に、「 月刊 剣道時代 」 のブログパーツをつけてみました。
これ、ちょっといい感じです。試してみてください!
[ 対決 ] ボタンを押すと、弱気な言葉を打ちのめしてくれる、頼もしい方が出陣です。

たのもしい。


本題。

先週の日曜日に、長野市権堂町の、 「 夜のオリエンテーリング 」 というのに行ってきました。
主催は、長野民商 です。


時間  : 19:00 ~ 21:00
参加費 : 1人 3000円
内容  : 権堂の 4店舗を訪ねて、ハンコをもらう


今回は、酒飲みにはちょっと楽しめるイベントだったのかな。
まわるお店の数は 30店舗くらい。
参加者には各々、30店舗のうちの 4店舗が割り当てられていました。

私に割り当てられたお店は、スナックばっかし。
基本的に飲まないので、ナンダカナ~、という展開。(TT)

まあ、普段行かない場所やお店で、知らない人との会話があって、それなりに楽しめました。


各店舗には、訪ねてきた参加者一人あたり 500円が支給されることになっていて、その金額の中で、品を出すという仕組みでした。

商売がうまいお店は、500円じゃ足りないでしょ? というくらい出してくれて、その上で、さりげなくお店のアピールをしてました。
逆に、良く分かっていないお店は、「とりあえず 500円分・・」 みたいな雰囲気。
繁盛するお店は、するべくして繁盛してますね~。(笑)

ちなみに参加者は、みたところ、権堂の関係者がメインっぽかったです。
参加費を払う段階でも、お金を渡したらすぐに、「 領収書は必要? 」 と聞かれるくらいだったので、経営者?関係の人が多い感じ。
一般募集では、あまり人が集まらなかったんでしょうねぇ。

今後は、長野駅のあたりでも開催するとか言ってました。

個人的に、オィオィ と思ったのは、完全に身内で盛り上がっているところです。

時間中は、民商のハッピを着た人たちも権堂をうろついていたけど、見かけた限りでは、それぞれが数人で、好きなお店に行って楽しく暇をつぶしている感じ。
主催者側なら、もうちょっと目を配って、やるべきことあるだろうにな~。っと。
まわっている人に、外で声をかけていくだけでも、ずいぶん印象が違ったろうに。と残念でした。

そして、21時には、何か?が当たる抽選会があったんですが、これもまた、身内受けして身内で大盛り上がり。
見ていて寒かったです。サムカッタ・・。
いや確かに日曜日は、実際に気温も低かったんですけどね。(^^;

そうそう。
県議?の 和田あき子 さんが参加していて、常々名前から興味を持っていたのですが、何かのネタかと疑っていたので、実在する人だと知って安心しました。

大収穫!(笑)


でもまあ、こういうイベントが洗練されて来たら、楽しいことがいっぱい見つかるんじゃないかな~。
と期待してます。

今回の長野民商主催のやり方では、洗練される見込みは無さそうですが。(^^;
どうなることか。楽しみです。(^^)
関連記事