もち吉 オープン 所感

たか

2008年03月21日 11:13

オープン当日。つまり昨日行ってきました。

前日に須坂の 「 すたみな太郎 」 ではりきって食いまくって、お腹を壊して倒れていた恋人を連れて。
すたみな太郎。あそこはスゴイですね。(笑)


もち吉では、オープン記念で、大きい箱缶が 1050円。お煎餅各種詰め込みの 41枚入りでした。
ちょっとお得風味です。

そして、買い物をした後にお店を出ると、オープン記念?で、(お試し?)お煎餅セット + 今年の正月に配り残ったようなネズミの箸置き がもらえました。

ただ、その中の、お煎餅セットの内容が、1050円の箱缶の内容と一緒でした。
箱缶の方が、量がずっと多いだけです。
ちょっと失敗した気分。(^^;
どうせなら、違う種類だったら嬉しかったな~。

お店は、小さい店内でしたが、いろんな種類が置いてあって、楽しかったですよ。
味見をしながら回るのが楽しくて。

味は、けっこういい感じです。
個人的に、お煎餅系ではキツすぎない食べやすい味付けだと感じました。

物としては、昔ながらの丁寧なお煎餅ではなく、必要とあれば化学調味料でも何でも入れて味を調える、という感じです。
でもまあ、これは仕方ないですね。
いろんな種類のお煎餅を売るためには、いろんな材料に手をださなきゃだし、いろんな材料のそのままの味だとキツイ味になっちゃいそうだし。

いろんな種類があると、選ぶのも楽しいので、これはこれで良し!

と、エセ健康志向の私の心にヒットです。(笑)

でもやっぱり、すや亀の、味噌おこげ煎餅 が一番好きだな~。とか思いつつ。(^^)

地図はこちら
下記は、1050円缶の内側の紙に書いてあった文章です。

餅を愛し

  餅一筋に

      生きる

僅かの妥協をも

      許さぬ

森田長吉の

  究極の名作

匠の至芸の

  深奥の味わい

今、華ひらく


かっこいいセリフですね~。
こういうの、好きです。(^^)

「 僅かの妥協をも許さぬ 」 とかいいつつ、化学調味料を気軽に入れているのが、ナンだか嘘くさくて笑えますが。
その辺には、目をつぶっておきましょう。(笑)



関連記事