12/23、24 わらしべ市
2007年12月22日
12月23日(日) 24日(月・祝)
わらしべ市開催します
「わらしべ」 市 ですよ!
何か持っていけば、物々交換で、他の物に換えてもらえるんです。
と思って、お店でチラシを見た時、ちょっとドキドキしてしまいました。
というわけで、真相を、お店の人に聞いてみました。
「すいませーん。 わらしべ市って、なんで 『 わらしべ 』 ってつくんですか?」
って、これ、お店の人が他のお店の人に聞いてました。
聞かれた方も、よく分からないみたいです。
おいおい。(笑)
結局、これを企画したという、外にいた店長さんらしき人が教えてくれました。
「 りんごを持ってあちこちに行ってね、カニやらカキやらハムやらと交換してきたんだ。それを売るんだよ」
ですって。
つまり。
お店が、各地に行って(?)物々交換で品物を仕入れてきた。
それで、わらしべ長者にあやかるのに協力してくれ = お金出して買ってね。
ということでしょうか。
おおーー。
見事に、お店側だけが、一方的に、わらしべ長者を目指している。という宣言のためにつけられた 「わらしべ市」 という名前です。
もうちょっと、お客の方を向いたネーミング付けなよ!
とか突っ込みたくなります。(笑)
笑わせてくれたので、明日行ってみようかな~。
小布施町の、フローラルガーデンの、6次産業センターです。
地図はこちら
わらしべ市開催します
「わらしべ」 市 ですよ!
何か持っていけば、物々交換で、他の物に換えてもらえるんです。
と思って、お店でチラシを見た時、ちょっとドキドキしてしまいました。
というわけで、真相を、お店の人に聞いてみました。
「すいませーん。 わらしべ市って、なんで 『 わらしべ 』 ってつくんですか?」
って、これ、お店の人が他のお店の人に聞いてました。
聞かれた方も、よく分からないみたいです。
おいおい。(笑)
結局、これを企画したという、外にいた店長さんらしき人が教えてくれました。
「 りんごを持ってあちこちに行ってね、カニやらカキやらハムやらと交換してきたんだ。それを売るんだよ」
ですって。
つまり。
お店が、各地に行って(?)物々交換で品物を仕入れてきた。
それで、わらしべ長者にあやかるのに協力してくれ = お金出して買ってね。
ということでしょうか。
おおーー。
見事に、お店側だけが、一方的に、わらしべ長者を目指している。という宣言のためにつけられた 「わらしべ市」 という名前です。
もうちょっと、お客の方を向いたネーミング付けなよ!
とか突っ込みたくなります。(笑)
笑わせてくれたので、明日行ってみようかな~。
小布施町の、フローラルガーデンの、6次産業センターです。
地図はこちら