ナガブロ Top

善光寺と奈良1300年の繋がり

2008年03月02日
一部で話題になっている、平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターのこと、ご存知ですか?
ステキな笑顔の、このキャラクターです。



なんでも、

『 奈良県で2010年に開かれる平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターに対し、「かわいくない」など批判的な声が相次ぎ、1日には市民が白紙撤回を求める活動を始めた』

だとか。

 毎日jp より


このキャラクターを見て、善光寺の参道を思い出してみてください。
以下のページで画像が見られます。

 画像
 魔魅夢MEMO

思い出していただけましたか?
そうです。
万華鏡のお店、ギャルリ蓮 の前にある、むじなの像です!
ここの宿坊の中にも、同じ像があったはず。

この像、奈良のカレから角をのぞけば、けっこう似てると思いませんか?


ということはですね、
奈良のカレをバカにする声が上がっているとのことですが、
それって、善光寺の長野をバカにしているのと同じ。ってことですよね?
なんてこと!?

これはいけません。
今すぐ、奈良のカレへの反対運動の反対運動をしましょうー!


なんて思わないでもないのですが。
でも正直、マスコットキャラクターとして、あのキャラクターを起用するのは、なかなかの冒険だと思います。
奈良の方々には、頑張っていただきたいところですね。(笑)
  


灯明まつりで見つけたカレ

2008年02月18日



善光寺の灯明まつりで出会った方です。
ろうそくに輝くカレを、生でみつけた時は、もうちょっとユーモラスな雰囲気があったんですけどね~。
写真だと、インパクトが弱いなぁ。
んー。残念!


  


3万体のひな壇て

2008年02月18日
須坂の、民俗人形博物館のひな壇は、去年観に行きました。

ひな壇のすごさより、周囲で写真を撮りまくっている親バカファミリーたちの楽しそうな雰囲気で、こっちまで楽しくなってしまう、そんな思い出があります。

そして今年もまた、祭られているそうです。
ちょっと観に行きたい気分です。

ひな飾り:豪華けんらん、30段のひな壇

ぽっちゃまさんの去年の記事、豪華 30段雛飾り☆


それとは別に、徳島!

 徳島でビッグひな祭り/ずらりと人形3万体

3万体ですか!!

なんて言うか、どー考えても、詰め込みすぎです。
でもその、押し合いへし合いな雰囲気が見事です。

民俗人形博物館の 30倍って考えると、興味がそそられますね。(笑)