スーさんとガンダーラ
2008年01月26日
「スーさんの中華料理 ガンダーラ」
に行ってきました。
ランチバイキングは、5種類の中華 + サラダ + デザートのバイキング。
ディーナーバイキングは、7種類の中華 + サラダ + デザートのバイキングです。
今日は、ディナーバイキングで食べました。
7種類の中華のうち、1種は、スープです。
そしてサラダは、千切りキャベツに細切りのニンジンが数本と、レタス。
まあ、1200円ならこんなもんかな。という内容でした。
というのは嘘です。今回に限っては。
ホントは、お店に入ってはじめの頃は、料理が、
「7種類って書いてあるのに 4つしかないじゃん!?」
と愕然としてました。
欠品が 2種類あって、味噌汁代わりのスープが 1種類を加えて、計 7種類だったんです。
ヤキソバは普通に美味しかったけど、他はまあそこそこの味で、
「ヤキソバに 1200円か・・」
と思ってしまい、ちょっと悲しかったです。
だって、1200円ですよ!
でもそこから、
ちょっと変わった感じのギョウザが出てきたり、
チャーハンが出てきたり (味は至極普通で油っこい)
あんかけ白菜が、いつの間にか、あんのかかっていない野菜炒めに化けていたりして 8種類めの料理!(なんだか適当な出し方してます)
そして、デザートのあんにん豆腐? が、ちょっと (乾いた感じの?) 固さのある部分が混ざっていたりで、楽しい感触だったのが、個人的にヒット。
最初の落胆が大きかった分、最後は満足感のある夕飯になりました。(^^)
でもまあ、最初から料理が揃っていたら、1200円相応かな。という感想になったと思います。(笑)
とはいえ、ランチバイキングで行くのはイヤかも。
中華料理 5種類 (うち 1種類はスープ?) だと、すぐに飽きてしまうような・・。
まあ、900円でチャーハンか何かを頼んだと思えばいいのかな。
地図はこちら
に行ってきました。
ランチバイキングは、5種類の中華 + サラダ + デザートのバイキング。
ディーナーバイキングは、7種類の中華 + サラダ + デザートのバイキングです。
今日は、ディナーバイキングで食べました。
7種類の中華のうち、1種は、スープです。
そしてサラダは、千切りキャベツに細切りのニンジンが数本と、レタス。
まあ、1200円ならこんなもんかな。という内容でした。
というのは嘘です。今回に限っては。
ホントは、お店に入ってはじめの頃は、料理が、
「7種類って書いてあるのに 4つしかないじゃん!?」
と愕然としてました。
欠品が 2種類あって、味噌汁代わりのスープが 1種類を加えて、計 7種類だったんです。
ヤキソバは普通に美味しかったけど、他はまあそこそこの味で、
「ヤキソバに 1200円か・・」
と思ってしまい、ちょっと悲しかったです。
だって、1200円ですよ!
でもそこから、
ちょっと変わった感じのギョウザが出てきたり、
チャーハンが出てきたり (味は至極普通で油っこい)
あんかけ白菜が、いつの間にか、あんのかかっていない野菜炒めに化けていたりして 8種類めの料理!(なんだか適当な出し方してます)
そして、デザートのあんにん豆腐? が、ちょっと (乾いた感じの?) 固さのある部分が混ざっていたりで、楽しい感触だったのが、個人的にヒット。
最初の落胆が大きかった分、最後は満足感のある夕飯になりました。(^^)
でもまあ、最初から料理が揃っていたら、1200円相応かな。という感想になったと思います。(笑)
とはいえ、ランチバイキングで行くのはイヤかも。
中華料理 5種類 (うち 1種類はスープ?) だと、すぐに飽きてしまうような・・。
まあ、900円でチャーハンか何かを頼んだと思えばいいのかな。
地図はこちら
オーダーメイドの人生ゲーム
2008年01月21日
オーダーメイドの人生ゲームですって!
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_tpc&k=2008011500183
これで、過去をリアルに再現。
未来分を、目標や期待をこめて設定。
ということができるのかも。
と思ったけど、ゲームを楽しくするためには、バッドイベントも盛りこまないとダメですよね。きっと。
そんな、リアリティのある人生ゲームだと、例えゲーム中での挫折でも、かなりへこみそうです・・。
やっぱりここは、友人にプレゼントする用かな。
おもしろい使い方が考え付けば、頼んでみたくないですか?
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_tpc&k=2008011500183
これで、過去をリアルに再現。
未来分を、目標や期待をこめて設定。
ということができるのかも。
と思ったけど、ゲームを楽しくするためには、バッドイベントも盛りこまないとダメですよね。きっと。
そんな、リアリティのある人生ゲームだと、例えゲーム中での挫折でも、かなりへこみそうです・・。
やっぱりここは、友人にプレゼントする用かな。
おもしろい使い方が考え付けば、頼んでみたくないですか?
タグ :ゲーム
今年行きたいところ
2008年01月15日
3月までに行きたい所。
中棚荘・初恋りんご風呂
ただ、名前だけにひかれて行きたいと思い続けてます。
なんだか、お見合い露天風呂の 「松仙閣」 と同じイロモノ気分になってしまい、なかなか思い立てないんですよね~。(^^;
でも、いい加減に実現したいです。
甘酸っぱい初恋の味?のお風呂を夢みて・・。
初恋りんご風呂の期間は、10月 ~ 3月です。
外来入浴が、11:30~15:00 で 1000円というのが、ちょっとキツイのですが。
他 ・ 外部リンク
秘湯めぐりの旅日記
まっぷる
Cursor * 10 がおもしろかったです
2008年01月15日
今更ですが、このゲーム、おもしろかったです。
Cursor * 10
10人で協力しあうゲームなのですが、その10人が、全て自分です。
過去の自分と協力し合い、未来の自分に後を託す。
そんなゲームです。
頭が疲れた時なんかにやると、ハマります。
ハマりました。(笑)
Cursor * 10
10人で協力しあうゲームなのですが、その10人が、全て自分です。
過去の自分と協力し合い、未来の自分に後を託す。
そんなゲームです。
頭が疲れた時なんかにやると、ハマります。
ハマりました。(笑)
タグ :ゲーム
マタ みーるマーマ に行ってしまい
2008年01月03日
久しぶりに、みーるマーマに行ってきました。
なんだかんだで、たまに行ってます。
大豆島の みーるマーマです。
味も、種類も、ここ 1,2年で特に変わった感じはしませんでした。
デザート(別料金) が、相変わらずしょぼいまま、ってとこです。
相変わらず、生臭い寿司のサービスがありました。
でも、以前よりはちょっと生臭さが減ってるとか。
私は食べなかったので断言できないんですけど。(^^;
寿司の配布で残った魚は、「マグロの竜田揚げ」 と称して調理されて出てきました。
これがまた、マズイ・・・。
もうちょっと工夫のしようが無いのかな~。
全般的に、揚げ物が油っこくてイマイチな気がするんですが。
そろそろ、健康食やら、自然食の看板を下ろして、普通に、健康的な雰囲気の店!とした方がいいんじゃないかな~。(笑)
ダメ出しだけというのも悲しいので、チラシに書いてあったこれからの情報を。
なんだかんだで、たまに行ってます。
大豆島の みーるマーマです。
味も、種類も、ここ 1,2年で特に変わった感じはしませんでした。
デザート(別料金) が、相変わらずしょぼいまま、ってとこです。
相変わらず、生臭い寿司のサービスがありました。
でも、以前よりはちょっと生臭さが減ってるとか。
私は食べなかったので断言できないんですけど。(^^;
寿司の配布で残った魚は、「マグロの竜田揚げ」 と称して調理されて出てきました。
これがまた、マズイ・・・。
もうちょっと工夫のしようが無いのかな~。
全般的に、揚げ物が油っこくてイマイチな気がするんですが。
そろそろ、健康食やら、自然食の看板を下ろして、普通に、健康的な雰囲気の店!とした方がいいんじゃないかな~。(笑)
ダメ出しだけというのも悲しいので、チラシに書いてあったこれからの情報を。
閉店の玄米菜食 鯨屋
2008年01月03日
北長野の、鯨屋が、1/5 から閉店だそうです。
1/3 まで正月休業だから、、1/4 が最後なのかな?
ここの 「玄米菜食定食」 が好きだったので、ちょっと悲しいです。
玄米使ってるからヘルシー!
と言いたそうな売り文句には、ちょっと待てー。と言いたい。
適当な玄米を使うくらいなら、普通の白米の方がよっぽどマシじゃない? と思うのです。
でも、この定食は、おかずに意外と美味しいものが揃ってて、その上安めなので、好きでした。
これがリニューアルとかで、玄米菜食定食が、メニューに残ってればいいんですけど。
でも、リニューアルとは書いてなかったんだよな~。
どうなるかな?
この辺
1/3 まで正月休業だから、、1/4 が最後なのかな?
ここの 「玄米菜食定食」 が好きだったので、ちょっと悲しいです。
玄米使ってるからヘルシー!
と言いたそうな売り文句には、ちょっと待てー。と言いたい。
適当な玄米を使うくらいなら、普通の白米の方がよっぽどマシじゃない? と思うのです。
でも、この定食は、おかずに意外と美味しいものが揃ってて、その上安めなので、好きでした。
これがリニューアルとかで、玄米菜食定食が、メニューに残ってればいいんですけど。
でも、リニューアルとは書いてなかったんだよな~。
どうなるかな?
この辺
タグ :長野市
年始のご挨拶
2008年01月01日
あけましておめでとうございます。
年明け早々、27歳の身内までにお年玉をねだられて、対応に苦慮しました。
今年も良い一年になりそうな予感でいっぱいです。
そうそう。
大晦日の日も、雪が降り続きましたね。
雪の降り積もる夜間、SBC 通りの風景が、ことのほか良かったです。
雪化粧をした木々が連なる静かな通りに、時折飾り付けられた白い電飾が寂しくまたたいていて、せつなさに胸がキュンとしました。
きらびやかな光景もいいけど、切ない明かりの風景も、時には素敵ですよね~。
今年も楽しくいきましょう。(^^)
年明け早々、27歳の身内までにお年玉をねだられて、対応に苦慮しました。
今年も良い一年になりそうな予感でいっぱいです。
そうそう。
大晦日の日も、雪が降り続きましたね。
雪の降り積もる夜間、SBC 通りの風景が、ことのほか良かったです。
雪化粧をした木々が連なる静かな通りに、時折飾り付けられた白い電飾が寂しくまたたいていて、せつなさに胸がキュンとしました。
きらびやかな光景もいいけど、切ない明かりの風景も、時には素敵ですよね~。
今年も楽しくいきましょう。(^^)