焼きチョコ キャラメルコーン
2007年11月08日
チョコレートはあまり好きではないのです。
ただ、東ハトの「焼きチョコキャラメルコーン」は好きです。
焼きチョコの中にも ↓ こんな感じで 2種類あります。私の好きなのは、左のやつですね。
これ、どちらも同じ名前で、成分の種類も一緒。順序(量)だけが違うみたいです。
ほとんど違わないのに、なぜか、味が違う気がするんです。
左の方が美味しい気がします。
右のヤツは、なにか一押し足りません。いまいちな感じ・・。
それなのに、左の方は、最近は売られなくなってます。
私の知っている限りでは、これを置いているお店は、某所のドラッグストアくらいです。
最後の生き残り!
賞味期限切れなんですけどね。(^^;
というわけで、これを置いているお店、知っている人いたら教えてください。
まだまだ食べたい・・。
もう、販売中止なのかなぁ。
プレスリリースのページ
http://tohato.jp/news/news.php?data_number=345
http://tohato.jp/news/news.php?data_number=379
ただ、東ハトの「焼きチョコキャラメルコーン」は好きです。
焼きチョコの中にも ↓ こんな感じで 2種類あります。私の好きなのは、左のやつですね。
![]() |
![]() |
これ、どちらも同じ名前で、成分の種類も一緒。順序(量)だけが違うみたいです。
ほとんど違わないのに、なぜか、味が違う気がするんです。
左の方が美味しい気がします。
右のヤツは、なにか一押し足りません。いまいちな感じ・・。
それなのに、左の方は、最近は売られなくなってます。
私の知っている限りでは、これを置いているお店は、某所のドラッグストアくらいです。
最後の生き残り!
賞味期限切れなんですけどね。(^^;
というわけで、これを置いているお店、知っている人いたら教えてください。
まだまだ食べたい・・。
もう、販売中止なのかなぁ。
プレスリリースのページ
http://tohato.jp/news/news.php?data_number=345
http://tohato.jp/news/news.php?data_number=379
すや亀 で 焼きおにぎり
2007年11月07日
すや亀と言えば、「五穀みそおこげせんべい」を売っている偉大なお店です。
でもそれだけじゃなく、お店に行けば、焼きおにぎりも売っているとか。
それを kuboken さんの 長野駅前を楽しむブログ~時々ECO で知って以来、いつか、本店に行こうと決めていました。
焼きおにぎり! それは、、名前よし! 食感さいこう! 香りも抜群!
その上、味までいい (場合が多い) という優れもの。
焼きおにぎりを嫌いな人なんていないはず。
そんな私が、行かないはずがない。
というわけで、しばらく前に行ってきました。
すや亀の本店。
いつだったかは失念。(^^;
期待通り、なかなかの焼きおにぎりでした。
お店に行くまでの私は、ご飯がたれにいっぱいに浸っていること。それが焼きおにぎりだ! という感じ。
でも、すや亀の、ご飯の白さがまぶしく、たれの少ない焼きおにぎりで、考えを改めました。
焼きおにぎりは、味じゃないです。食感が命ですね!
ホントに・・・?
焼きおにぎりに好意がある人なら、行かなきゃ損です。
メニュー
http://r.gnavi.co.jp/n152400/menu1.htm
お店
http://www.suyakame.co.jp/info/index.html
でもそれだけじゃなく、お店に行けば、焼きおにぎりも売っているとか。
それを kuboken さんの 長野駅前を楽しむブログ~時々ECO で知って以来、いつか、本店に行こうと決めていました。
焼きおにぎり! それは、、名前よし! 食感さいこう! 香りも抜群!
その上、味までいい (場合が多い) という優れもの。
焼きおにぎりを嫌いな人なんていないはず。
そんな私が、行かないはずがない。
というわけで、しばらく前に行ってきました。
すや亀の本店。
いつだったかは失念。(^^;
期待通り、なかなかの焼きおにぎりでした。
お店に行くまでの私は、ご飯がたれにいっぱいに浸っていること。それが焼きおにぎりだ! という感じ。
でも、すや亀の、ご飯の白さがまぶしく、たれの少ない焼きおにぎりで、考えを改めました。
焼きおにぎりは、味じゃないです。食感が命ですね!
ホントに・・・?
焼きおにぎりに好意がある人なら、行かなきゃ損です。
メニュー
http://r.gnavi.co.jp/n152400/menu1.htm
お店
http://www.suyakame.co.jp/info/index.html
五穀みそおこげ
2007年11月06日
お菓子の超ヒット作と言えば、すや亀の「五穀みそおこげ」です。
しばらく前から、うちでの一番人気です。
これは美味しいです。
かめばかむほど美味しさを実感するんです。
味噌があまり好きではない私でも、大ファンになってしまいました。
ただ、これ、その辺のスーパーでは売ってないんですよね。(TT)
以前は、某所のマツヤで売っていたのですが。
そこで、せっせと買いあさって、定番商品になることを願ったのですが。
今はもう、商品棚には見当たらなくなりました。
がっくし。
他のお菓子と違って、賞味期限が短いのが問題なのでしょうか?
最近は、すや亀のお店か、土産物屋でしか見つかりません。
どこか手軽に帰る場所を知っている人、いませんか?
夜まで開いているスーパーなどで売っている場所希望です。
一袋 500円オーバーということが、一番の問題かもしれません・・。
こんなに美味しいのに。
ちなみに、すや亀のウェッブサイトの、通販ページでも売ってます。
http://www.suyakame.co.jp/shop/08_misogashi/index.html#okoge
原材料に、「冷え」とあるのが、ちょっと謎です。何これ? ひえあわの稗?
そうそう。
すや亀の「みそかりんとう」は、かなり微妙な味なので注意してください。
ちゃんとした味噌好きの人じゃないと、楽しめないよーな気がします・・。
「五穀みそおこげ」も、味的には、薄味だと思います。
お菓子に、人工調味料のパンチ力や、砂糖のキック力を求めている人には、間の抜けた味に感じるんじゃないかな?
それでもやっぱり 「五穀みそおこげ」!!
ちゃらん亭
2007年11月05日
ちゃらん亭
日曜日の夜 7時に行ったら、ほぼ満席状態でした。
並びはしないけど、人が出て行くはしから、来店する人がいる、という状態です。
人気ですね~。
勝手に、場所と店の外観から、よくある売れないラーメン屋だとばかり思ってたので、びっくり。(^^;
「ちゃらん亭」 という店名の由来は、「店長がちゃらんぽらんだから」だそうです。
店内の壁に書いてありました。
そのわりには、威勢のいい叫び声をあげる店長(らしき人)。
店内は煙ってます。
厨房からの煙もあるけど、喫煙 OK なお店なので、タバコの煙が支配的です。
食事前のタバコの煙は、味覚が落ちると聞いたことがあるので、ちょっとテンション下がり気味に。。
問題の料理の方。
餃子は、あまり特色のない普通の餃子。ハズレないことって、大切です。
とんこつ野菜ラーメンは、「これはとんこつ?」という気分ですが、悪くないです。いい感じでした。
全般的に、味は濃い目です。
そして、気になったメニュー。
「みそ味 ごった煮ラーメン 納豆いり」
これも、店内の壁に書いてあったけど、どんなラーメンなのか気になることしきりです。
ごった煮、という単語に何が含まれているのか、どきどきです。
地図はこちら
日曜日の夜 7時に行ったら、ほぼ満席状態でした。
並びはしないけど、人が出て行くはしから、来店する人がいる、という状態です。
人気ですね~。
勝手に、場所と店の外観から、よくある売れないラーメン屋だとばかり思ってたので、びっくり。(^^;
「ちゃらん亭」 という店名の由来は、「店長がちゃらんぽらんだから」だそうです。
店内の壁に書いてありました。
そのわりには、威勢のいい叫び声をあげる店長(らしき人)。
店内は煙ってます。
厨房からの煙もあるけど、喫煙 OK なお店なので、タバコの煙が支配的です。
食事前のタバコの煙は、味覚が落ちると聞いたことがあるので、ちょっとテンション下がり気味に。。
問題の料理の方。
餃子は、あまり特色のない普通の餃子。ハズレないことって、大切です。
とんこつ野菜ラーメンは、「これはとんこつ?」という気分ですが、悪くないです。いい感じでした。
全般的に、味は濃い目です。
そして、気になったメニュー。
「みそ味 ごった煮ラーメン 納豆いり」
これも、店内の壁に書いてあったけど、どんなラーメンなのか気になることしきりです。
ごった煮、という単語に何が含まれているのか、どきどきです。
地図はこちら
心機一転
2007年11月04日
リニューアルされて、ナガブロトップページに、マップへのトラックバックの最新リストが復活されてますね。
なんかまたちょっと、やる気が出てきたかも。
このマップへのトラックバック。
何日前のかが分かるようになってくれると、もっと嬉しいんだけどな~。
なんかまたちょっと、やる気が出てきたかも。
このマップへのトラックバック。
何日前のかが分かるようになってくれると、もっと嬉しいんだけどな~。