ナガブロ Top

スーさんとガンダーラ

2008年01月26日

「スーさんの中華料理 ガンダーラ」

に行ってきました。

ランチバイキングは、5種類の中華 + サラダ + デザートのバイキング。
ディーナーバイキングは、7種類の中華 + サラダ + デザートのバイキングです。

今日は、ディナーバイキングで食べました。

7種類の中華のうち、1種は、スープです。
そしてサラダは、千切りキャベツに細切りのニンジンが数本と、レタス。

まあ、1200円ならこんなもんかな。という内容でした。


というのは嘘です。今回に限っては。

ホントは、お店に入ってはじめの頃は、料理が、

「7種類って書いてあるのに 4つしかないじゃん!?」

と愕然としてました。

欠品が 2種類あって、味噌汁代わりのスープが 1種類を加えて、計 7種類だったんです。
ヤキソバは普通に美味しかったけど、他はまあそこそこの味で、

「ヤキソバに 1200円か・・」

と思ってしまい、ちょっと悲しかったです。
だって、1200円ですよ!

でもそこから、
ちょっと変わった感じのギョウザが出てきたり、
チャーハンが出てきたり (味は至極普通で油っこい)
あんかけ白菜が、いつの間にか、あんのかかっていない野菜炒めに化けていたりして 8種類めの料理!(なんだか適当な出し方してます)

そして、デザートのあんにん豆腐? が、ちょっと (乾いた感じの?) 固さのある部分が混ざっていたりで、楽しい感触だったのが、個人的にヒット。

最初の落胆が大きかった分、最後は満足感のある夕飯になりました。(^^)

でもまあ、最初から料理が揃っていたら、1200円相応かな。という感想になったと思います。(笑)

とはいえ、ランチバイキングで行くのはイヤかも。
中華料理 5種類 (うち 1種類はスープ?) だと、すぐに飽きてしまうような・・。
まあ、900円でチャーハンか何かを頼んだと思えばいいのかな。

地図はこちら



スーさん。中華!
とくれば、中国人の料理人だよね!?
と思いますよね。

というか、私はそう思ってました。
だから入店してすぐ、探しました。
中国の人。
中には、黒い人がいました。ふたり。

顔つきが、なんだか、隣のカレー屋さんの、アノンドの人と同じ人種です。
・・・インド人!?

どうやら、インド人の中華料理人のお店だったみたいです。

アノンドが、「くわずうどん」 が閉店した跡に、自分でお店を出したのかな。
バイキングのやり方がよく似ていました。
お店の前のメニューのつくりも、そっくりです。

何より、けだるそうさ妙な停滞感のある店内の雰囲気と、それにも関わらず元気なカタコトの日本語で接客する店員さんの様子が、もうそっくりそのままです。

やられた・・。
ちょっと敗北感です。


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
黒糖まんじゅう成分
期間限定 キムチギョウザ
みーるマーマが変わった?
おとうふカフェ 五六亭に
レーズン ちょこ ワイン
特選!晴家メニュー
同じカテゴリー(食べる)の記事
 だいだら (2008-07-14 10:56)
 小布施 ままごとや の おろし蕎麦がまた (2008-04-17 11:15)
 黒糖まんじゅう成分 (2008-04-01 20:39)
 ちゃらん亭の愚痴 (2008-03-13 19:15)
 期間限定 キムチギョウザ (2008-03-12 07:42)
 せきざわ の変わり蕎麦 (2008-03-01 22:57)

この記事へのコメント
そうです、スーさんはインド人です。アノンドの広告のコックさん、本名はわすれました。なかなかの実業家ですが、愉快な人です。スーさんが中華料理をはじめましたか。
by 南宜堂 at 2008年01月28日 00:46
へー。
アノンドの広告のコックさんということは、あの看板に、にこやかに写っている人なのでしょうか?
どうでもいいんだけど、でも知ってるとちょっと嬉しいトリビアですね。(笑)
by たか at 2008年01月28日 01:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。