ナガブロ Top

マタ みーるマーマ に行ってしまい

2008年01月03日

久しぶりに、みーるマーマに行ってきました。
なんだかんだで、たまに行ってます。
大豆島の みーるマーマです。

味も、種類も、ここ 1,2年で特に変わった感じはしませんでした。
デザート(別料金) が、相変わらずしょぼいまま、ってとこです。

相変わらず、生臭い寿司のサービスがありました。
でも、以前よりはちょっと生臭さが減ってるとか。
私は食べなかったので断言できないんですけど。(^^;

寿司の配布で残った魚は、「マグロの竜田揚げ」 と称して調理されて出てきました。
これがまた、マズイ・・・。
もうちょっと工夫のしようが無いのかな~。
全般的に、揚げ物が油っこくてイマイチな気がするんですが。
そろそろ、健康食やら、自然食の看板を下ろして、普通に、健康的な雰囲気の店!とした方がいいんじゃないかな~。(笑)


ダメ出しだけというのも悲しいので、チラシに書いてあったこれからの情報を。



1/2 ~ 1/14(月) は、「おもちを使った お正月限定メニュー」

 おしるこ (有機小豆の特製おしるこらしい)
 クリームチーズのお雑煮
 お雑煮 (シンプルな美味しさとか)

みーるマーマからの提案で 「ロコモコ 1・2・3」

 1.十五穀米、玄米、白米
    x
 2.ハンバーグ、有頭海老、目玉焼き、野菜グリル etc
    x
 3.スープ (薬膳、カレー、ピリ辛、野菜あん)

この 3種類を適当に混ぜて、「ロコモコ」 気分で食べるんだそうです。

12月末の時点では、記載されている具材が無かったから、1月から(?)、ロコモコ用に出してくるんじゃないかな?

地図はこちら


ロコモコ1・2・3 をみて、

 「なんだか、ちゃみーる の自分で盛りつけるスープに似てるな~」

とか思ってたら、いつの間にか、ちゃみーる が潰れてますね。
確かに最近はもう、ダメダメなメニューになってたけど、潰れてしまうとは思いませんでしたよ。
ちょっとびっくり。

今から、後釜に入るお店が楽しみだな~。(笑)


同じカテゴリー(食べる)の記事画像
黒糖まんじゅう成分
期間限定 キムチギョウザ
みーるマーマが変わった?
おとうふカフェ 五六亭に
レーズン ちょこ ワイン
特選!晴家メニュー
同じカテゴリー(食べる)の記事
 だいだら (2008-07-14 10:56)
 小布施 ままごとや の おろし蕎麦がまた (2008-04-17 11:15)
 黒糖まんじゅう成分 (2008-04-01 20:39)
 ちゃらん亭の愚痴 (2008-03-13 19:15)
 期間限定 キムチギョウザ (2008-03-12 07:42)
 せきざわ の変わり蕎麦 (2008-03-01 22:57)

この記事へのコメント
自然食って不味いモノなんじゃないですかね
by * at 2008年02月04日 00:47
個人的には、「自然食」 を売りにした雰囲気に固執して、「美味しく食べる」 雰囲気つくりに頭が回らなくなる。んじゃないかなと。

なんかね、思い込みしれないけど、みーるマーマに限らず、美味しく食べさせる、以外のところにこだわりを持ちすぎて、他の演出に目がいってないように思うんですよね。

みーるマーマが、自然食と言えるかどうかは疑問ですが。(笑)
by たか at 2008年02月04日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。